【画像】太りやすい体質矯正ストレッチ&肝活ダイエット 肝臓の働きを良くするには!?【ホンマでっかTV 5月17日】

スポンサーリンク
美容・健康・ダイエット
スポンサーリンク
スポンサーリンク

太りやすい体質→やせない原因は肝臓にあった!?

5月17日放送、ホンマでっかTVの内容は、

太りやすい体質を持つ芸能人が集い評論家軍団に痩せる体質にするための方法を伝授してもらうというもの。

その中で評論家から、最新ダイエットは腸活より肝臓を大事にする“肝活”が流行しているという話があった。

痩せ体質になるストレッチへジャンプ

肝臓には主に3つの働きが・・・

肝臓の主な働き3つ(大塚製薬様HPより)

1. 体に必要なタンパクの合成・栄養の貯蔵、
2. 有害物質の解毒・分解、
3. 食べ物の消化に必要な胆汁の合成・分泌

ナースタ様 画像を引用させて頂きました

栄養素の生産、リサイクルの中心、人の体で最も大きい臓器「肝臓」

働きっぱなしの肝臓をいたわり、肝臓の負担を軽減させ、肝臓がこれら3つの働きを正常に機能させることで、

●美肌効果、

●ダイエット効果(痩せやすい体質)、

●免疫力UPの効果

に期待できるという。

太りやすい体質にとって暴飲暴食・睡眠不足はNG

とりいそぎの注意点としては・・・

✅暴飲暴食 注意!
お酒の飲みすぎ、食べすぎは、肝臓に脂肪がたまる(脂肪肝の恐れ)

✅睡眠不足 注意!
血糖値の調整も行う肝臓も働きっぱなしで肝臓に負担が…

肝臓をいたわる

一日の基礎代謝量の中で最も数値が高い肝臓をケアし代謝を上げることが、痩せやすい体になるための一番の近道。

「肝臓をいたわる」にあたってすぐにできることは、

寝る前にカイロで肝臓を温める→肝臓周辺の血流をアップさせる

食後30分はごろ寝をする→血液を巡らせて消化吸収を助ける

などがあるよう。また肝機能を高めるために一番必要なのはたんぱく質、毎日きちんと摂りたいですね。

痩せ体質になるストレッチへジャンプ

食事での栄養補給が理想…難しいときにはサプリ!

肝臓エキス600mg配合・オルニチンしじみ270個分・15種類の和漢配合

・肝機能を高めるために必要なのはタンパク質

プラセンタエキスには、20種類のアミノ酸が含まれ、それが多種多様のたんぱく質を構成しています

発売より40万袋以上の販売実績、プラセンタの要であるたんぱく質量が業界最高クラス98.8%!

肝硬変では様々な代謝異常によってタンパク質が失われる一方、タンパク合成そのものも低下するといわれる。→タンパク質は牛肉の4倍、食物繊維は9倍、もちろんコレステロールはゼロ。ダイエットしてる方にはこちらの大豆サプリ!


・肝臓の重要性、疲労させず健やかに働かせるためのヒントが多数。疲れたとき、肌悩みがあるときは肝臓をもみなさい!

肝臓に良いとされるものを食事だけで摂取するのは難しいもの。肝臓をいたわり、健やかなカラダづくりを目指すには、まずは暴飲暴食をやめ、睡眠時間を7h以上とり、サプリなどでも栄養補給してみてはどうでしょうか。

痩せ体質になる三点立ち/ストレッチ

太りやすい体形かどうかは、立ったときに重心がどこにあるか?

私は太りやすい体形なの?どのような原因で太りやすくなるの?チェック

素足で直立し、自分の重心が足の裏のどの位置にあるか?をチェック。

★かかとが重心・・・腰・下半身の不具合で太りやすい

★全体が重心・・・・代謝不良・疲れで太りやすい

★つま先が重心・・・ストレス・肩こりで太りやすい

正しい立ち方・三点立ち

⓵足をこぶし1つ分あける

⓶親指を内側に広げる

⓷お腹に力を入れる

⓸奥歯をかみ合わせてまっすぐ前を見る

これをやって以前と立ち方が変わらないという方は、もともときちんと三点立ちができているということ。

電車の中や、何らかで立っているときは、この立ち方をなるべくしていればよい。血流UP、代謝UP、痩せやすい体質になれるようだ。

太りやすい人は直腸が曲がっている!?

直腸は排便の通り道。それが曲がっている。「痩せる」は脂肪を分解する成長ホルモンが深く関係する。成長ホルモンは、運動した時、寝ているとき、空腹になったときに活発に活動する。直腸が曲がってると排便が出ないので、常に膨満感で空腹感が出ない。=成長ホルモンが出ないという。ということで、

太りやすい体質を改善する矯正ストレッチ

こちらは画像でどうぞ!

 

 

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました