~マイナポイント第二弾まもなく~そもそもマイナポイントとは?超ざっくり解説

スポンサーリンク
未分類
スポンサーリンク

最大20,000ポイントがもらえるマイナポイント第二弾が2022.6.30からスタートしました。

だけど…そもそもマイナポイントとは何???さっぱりわからんという方のために超ざっくり、詳細は抜きにして僕なりに解説していきます。原則として「スマホを持っている方」用となります。すみません。

40、50歳代~キャッシュレスデビューしませんか?

私はこれで禁煙できた

マイナポイントとは???
①マイナンバーカードの普及
②キャッシュレス決済の普及

を目的とした国が行うキャンペーンみたいなものです。
みんなマイナンバーカードつくってね!みんな現金じゃなくてスマホでキャッシュレス決済していこうね!それしてくれたら特典(マイナポイント)あげるよていうものです。
マイナポイントは②のキャッシュレス決済サービスを選んだところのポイントでもらえます。

①マイナンバカードをつくってね!
まだつくってない方は取得の申請が必要です。今は郵送、スマホ・パソコン、まちなかの証明用写真機、からできるのですが、わからない方は住民票記載のある役場に聞きましょう。とりあえずマイナンバーカードをゲットしないと前にすすみません。まずはここをクリアしてください。受け取りまでは1か月以上かかるといわれてます。
とにかくお早めに。。。

②キャッシュレス決済していこうね!
paypayやメルペイなど〇〇ペイとか、他あげるときりないのですが、
とにかくキャッシュレス決済を利用しましょう=登録しましょうというところです。
ご自身でこれに決めた!というキャッシュレス決済のサービスでマイナポイントをもらえる登録をすれば、そこのポイントがもらえるということです。

ではどのようにしたら20,000ポイント(20,000円)もらえるのか

というところですが、ただカード作って、キャッシュレスサービスに登録するだけじゃもらえません。※ここではあなたがキャッシュレスサービスに「メルペイ」を選んだとしますね。
簡単に書きます。

①うち5,000円は・・・25%還元される
メルペイで利用した金額の25%がポイントとしてもどってきます。極論を書くと、メルペイで合計20,000円利用したら、5,000ポイントもらえますよ。ということです。こちらはチャージでも大丈夫です。チャージの説明は省きます。

②うち7,500円は・・・保険証の利用登録
マイナンバーカードで保険証の利用登録をすればもらえます。こちらはマイナポータルサイト・またはアプリから

③うち7,500円は・・・公金受取口座登録
マイナンバーカードで公金受取口座登録をすればもらえます。こちらはマイナポータルサイト・またはアプリから

というところです。
詳細は抜粋しましたが、マイナポイントとは??の大きな全体像はみえてきたでしょうか。。。
というところでポイントをもらうためにはとにもかくにも①の取得と②の登録が必須なんです。
また、各種締め切りはあります。早め早めにやっておきましょう。

今回はわかりませんが、前回はメルペイ付与ポイントを増額してくれました。電子マネーIDも兼ねそろえたメルペイ(メルカリ)の登録はこちらからどうぞ。招待コードにこちらのKZHJRVを入力してもらうと500-1000ポイントがもらえます。よろしくお願いします。

フリマアプリはメルカリ(メルペイ)-フリマアプリ&スマホ決済

フリマアプリはメルカリ(メルペイ)-フリマアプリ&スマホ決済
開発元:Mercari, Inc.
無料
posted withアプリーチ
未分類
スポンサーリンク
pipo's note
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました