「これ、私書いてないですよ」サイン偽造をネタにし炎上
23.4.04 「関西空手道選手権大会後みんなでワイワイ食事会☺そして禁断のサイントーク(笑)」とのタイトルでSNS動画が公開、投稿者は正道会館の西尾館長。
動画には、ぱんちゃん選手はじめ大会に関わる格闘家たちみんなが色紙にサインを書くシーンが。
そこには、「私のサインは難しいですよ」「あ、このサインも難しいですね」「このサインはめっちゃ簡単!」
「あ、私書いてないですよ!」と笑顔で話し偽サイン事件で逮捕された件を自虐ネタとして笑いをとる姿が。。
傷ついた人は偽サインを購入した被害者だけではない。
天津選手や武尊選手もぱんちゃん選手に対して怒り,悔しさ、悲しさはあったはずだが、特に攻撃せず、出直しを見守っていてくれていたと思う。
応援してくれてる方々がこれを見てどう思うのか?
投稿主は「なぜこのような動画をアップしたのか」
この動画をアップして何のメリットがあるのか、犯罪に対する意識が低い本人、そして周りにも疑問が残る。
SNSに投稿しないという判断はできなかったか。反感を避けられるなら避けたほうがいいのではないか。
那須川天心も憤り 同調のいいね
上の画像はこの騒動に格闘家平本蓮が言及したもの。これに、サイン偽造された那須川天心がいいねをしている。
現に嫌な気持ちをされてる人が多数いるのだ。
22.12月に詐欺容疑で逮捕、翌年3月にスピード復帰戦で非難
22.12月、キックボクサーのぱんちゃん璃奈さんは、格闘家の那須川天心と武尊のサイン入りポスターを偽造しヤフーオークションで販売、9万円をだまし取った容疑で逮捕となった。(翌日には釈放、被害者と和解をし3月に不起訴が確定している)
翌年2月に謝罪会見が開かれたが同時に3月の復帰戦も発表。
特段の謹慎期間を設けずにスピード復帰を果たすことについて「反省し一定期間は自粛すべき」との声が多く、興行収益を上げるためだけに話題の選手を即起用しようとする運営サイドにも批判が相次いでいた。
詐欺行為をしてしまったきっかけは自身が投資詐欺に遭ったこと。
投資詐欺で騙されたから、別の誰かに詐欺をしてしまったという理由もファンを失望させてしまった。
世間から「本当に反省しているの?」と非難の声が多く寄せられてしまう言動
反省はしている。お詫びして出直すという気持ちもある。格闘技に対する気持ちも真摯。
不起訴としてくれた被害者、迷惑をかけた大会関係者、応援してくれてるファン、スポンサー、にお詫びと感謝の気持ちがあるのもうかがえる。
しかし「なぜそんなことをするの?」「本当に反省しているの?」
と思われても仕方のない言動が多くあり、非難の声が止まないのも事実である。
2023年1月/自身のyoutube「東京の家を解約した」という動画にて
自宅を引き払うために家を片付け、今まで獲得したトロフィーをソファに並べてそのひとつひとつの思い出を語った動画。
泣きながら「どこかで道を間違えてしまったのは事実なんですけれど、ここで終わりたくないなっていうのはあります」というシーンも。
結論的にこれは何を伝えたかった動画なのか………..
悲しいが
私はこんなに頑張って結果を出してきた、
でも過ちをおかしてしまった
そう私は悲劇のヒロイン、同情して
というものにしか私はみえなかった。
2023年2月~4月/自身のツイッターにて
寿司を食べに行ったとのツイート、「億トレーダー」を紹介され投資に関する本をもらったとツイート。
詐欺事件の原因になった投資の失敗を“自虐ネタ”にしているのか、今このタイミングで発信するのは賢明なのか。。これは何のアピールなのか?私は元気ですというアピールなら、今は違うと思う。

普段なら何の問題もないが、今、現在、世間に反省の意を見せるべき期間。
私には格闘技しかないというならば、そこだけに真摯に取り組む姿のみを発信していればいいのではないか。
自己をアピールする発信は必要無いのではないか。
なぜ水着姿なのか。
なぜ、これを発信(配信)するの?これを見た“世間一般”はどう感じるだろうと考えないの?
反省していないと言われても仕方ない
保釈後1~2か月しか経過してない間に、いわゆる「はしゃぐ姿」をSNSで発信しまくっていたら、それを見た被害者、応援してくれる人はどう思うのだろう。これから応援していこうと思っているファンや関係者や支援者に対してもとても失礼だということがわからないのか。悪意がないから、ネタにしてアップしたり、下手すればまた炎上で目立てるかな、ぐらいの低思考ならば本当に悲しい。
もちろん不起訴になったし別にかまわないでしょ!と楽観的に捉える方もいるでだろう。しかし「本当に反省しているの?今、この発信するべきじゃないでしょ」と良く思わない人が大多数を占めてる。だから批判コメントが溢れているのだ。
誰か周りで注意する人はいないのか?
このメンタル強はアスリートでは必要不可欠で、だから格闘技は強いんだと思う。
ぱんちゃんがメディアに出現する限り、罪を背負い、負い目を感じながら闘うしかない。犯してしまった過ちは償うしかない。反省してるなら、がんばっていくなら応援していきたい。でもこれじゃあ、ファンは離れていく。
今は自我をアピールする時ではない。これ以上炎上騒ぎを見たくない。ぱんちゃんを応援してるからこそ。