飯田将成 日韓戦後ブレイキングダウンは「あと1・2回出るか出ないか」と引退を示唆。引退理由は?

スポンサーリンク
格闘技
スポンサーリンク
スポンサーリンク

飯田将成もうすぐ引退、日韓戦後「ブレイキングダウンはあと●回」

ブレイキングダウン8 日韓対抗戦の大将戦では団体のエース飯田将成が、元HEATライト級王者のパク・ウォンシクと対戦。

2度の延長の末、判定勝ちを収めた。ただ両者見合いが続き、手数が少なく積極的な姿勢を欠いた試合ではあった。

飯田選手は、試合後【応援ありがとうございました】というタイトルで自身のyoutubeをUP。

応援してくださった方々へのお礼、試合回顧などを語った。またパク選手には自らDMで再戦を申し込みパク選手も承諾してるとも。

そしてブレイキングダウンでの今後の目標は?との問いに、

ブレイキングダウンはあと、1・2回出るか出ないかだと思います。これは結構前から決めててファンの人たちの声を大事にしていきたいなていうのがあって・・・と明かした。

ひな壇ランキング1位、ブレイキングダウンのエース飯田将成

ひな壇ランキング1位。ブレイキングダウンの実質のエース。

ビジュアル・男らしさ・強さ、全て兼ねそろえた超人気の飯田選手。飯田選手によって普段格闘技を見ていなかった女性ファンもたくさん付いただろう。

飯田選手がブレイキングダウンを離れれば、確実に一部ファンも離れる(収益ダウン)。ということで運営側にとっては「居てもらわないと困る存在」であることは間違いない。

煽りも喋りも必要のない最強の甘いマスク。飯田の魅力、空気感、彼の代わりは誰もなれないだろう。

かっこいいカラダづくりを!

【楽天市場】腹筋ワード検索1位/レビュー14,000以上/話題の腹筋マシン腹筋マシン ワンダーコアスマート

ということで安保瑠輝也愛用プロテインがこちら↓

なぜ引退を考えてるのだろう?考察

有名になりyoutube登録は40万人、メディアにも取り上げられ、企業案件もあり、モデルもこなす。経営する自身のジムにも多くの会員さんが集っただろう。

海外進出に向かっているブレイキングダウンは今後も伸びていくだろう。そのブレイキングダウン。なぜ近い将来、引退を考えているのだろうか。

・有名になりたいと言っていた。その目標に達したので次のステップに…

・スポンサーなど企業からの依頼で成り立つ目途がついている。

・プレッシャーがかかり精神的に苦痛、負ける姿を見せたくない、見せられない想いが強い。

・自身のジム経営、会員さんの指導やスキンシップを大事にしていきたい

など、なんとなく勝手に想像するが、恐らく一番の理由は、

自身のジム経営に注力したい

というのが一番大きな理由ではないだろうか。

Breaking downに出場し人気が沸騰しすぎて、飯田選手が会長となる岐阜の武神ジムでは一時、新規の入会や見学は停止状態になっていた。

「忙しい過ぎて全くジムに顔を出せなくて本当に困っている」と過去youtube動画でも明かしていた。

動画で、ファンの人達の声を大事にしたい・・とあるのは、飯田選手がいるということでジムに入会してくれた方など、身近なフ

ァンともっとたくさん接していきたいのではないだろうか。

でも私は思う。1番良い引き際だと。強いままで退く。魔裟斗がそうしていた。魔裟斗自身も言っていた。強いままで終わりたいと。そうすれば今のイメージを保てる。ただ最後は啓之輔リベンジやらないとね。

格闘技
スポンサーリンク
pipo's note
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました